中国で酢豚って書いてもダメなのだ
大人気中華料理のひとつ
すぶた
私も大好きです💕
でもね
中国のレストランで「酢豚」を探しても
みつかりませーん
(^▽^)/
どうです?
意外でしょ?
まず最初に中国語マメ知識
中国語では豚とゆー字は使いません
🐷ぶた🐷を表すのは猪とゆー字なのです
( ̄^ ̄*)b ココジュウヨウデス
なので酢豚とゆうメニューも
ありえないわけです
すぶたは中国語では
咕咾肉(ぐーらおろう)
か
咕噜肉(ぐーるーろう)
です
咕噜(ぐーるー)とゆーのは
おなかが鳴る音です
すぶたを見ると
食べたくなりすぎて
おなかがぐるぐる鳴るから、この名前になったそうです
どこの料理?
すぶたはもともとは広東料理です
でも日本でも人気メニューだし
ヨーロッパでもアメリカでも人気なんですよ
なので、すぶたは
世界の料理なのだ~
\(^▽^)/わーい
パイナップル問題
ところでみなさん
すぶたと言えば
パイナップル問題をどうお考えですか?
パイナップルのせいで
すぶたが嫌いとゆー人もいるでしょ?
すぶたにはパイナップルが入っていると思い込んでいませんか?
( ̄× ̄)bチッチッチッ
もともとすぶたには
パイナップルは入っていないのです
パイナップル入りのすぶたは
菠萝咕咾肉(ぽーろーぐーらおろう)
とゆーのです
ちなみに菠萝って、パイナップルのことだよ
(* ̄ー ̄)b だーかーら
ふつうのすぶたにはパイナップルは入ってません

もっとスゴイのもあるぜい
すぶたとトロピカル・フルーツの組み合わせって
一部の人には人気があるみたいです
なんと!
マンゴー入りもあるのだ

ヒイィィィ(゚ロ゚ノ)ノ
こんなもの食えるかー!
(#ノー_ー)ノ彡┻━┻彡┳━┳彡┻━┻
と、一瞬、思いましたが
┻┻(・_\)キャッチ!
意外においしいかも
マンゴー好きだし
こんど食べてみよっと!
今回はこんなところかな💗
またね(^_^)/
▼▼なまえをくりっく!▼▼
Posted by 趙萌 (^_^)ノ シェアシテネ
シェアボタン
SPONSORED LINK